インプラント認定医
10の審査基準
日本歯科医療評価機構では、インプラント治療をご検討の患者さまに有益な情報を提供することを目的に、
以下、厳しい審査基準をクリアした国内有数のインプラント対応可能医院を
「日本歯科医療評価機構インプラント認定医」とし、ご紹介しています。
*国内で下記基準を満たす歯科医院はまだ少ないのが実情ですが、調査活動を通して新規認定医院を増やして参ります。
①経験 | 10年以上のインプラント治療経験と、概ね300本以上の埋入実績があること |
---|---|
②症例 | 当機構所定の基準を満たすケースプレゼンテーションの提出 |
③医療人としての資質 | 日本歯科医療評価機構の調査官との面接 |
④推薦 | 既にインプラント認定医として登録されている歯科医師からの推薦 |
⑤担当医 | 来院した患者さまのインプラント治療は、上記①〜④を満たすドクターが実施すること ※患者さまへ:認定医による治療をご希望の場合、当機構を見て来院した旨を必ずお伝えください。 |
⑥デジタル設計 | デジタルシミュレーション、ガイデッドサージェリーの導入 |
⑦衛生面 | 高度な滅菌システムを導入、運用し、患者毎に滅菌されたタービン等の切削器具を使用 オペ室には、高度な空気清浄システムを完備 |
⑧メインテナンス | 担当衛生士による定期的なメインテナンス |
⑨アフターフォロー | インプラント体は10年以上、被せ物については5年以上を保証するとともに、長期にわたって患者の予後を見守る体制を整えていること。 |
⑩治療費 | 安価な治療費で患者に訴求するのではなく、適正な治療費を設定していること |
エリアで絞り込む
l前のアンケート
次のアンケートr
×
当サイトに掲載しているアンケートは、第三者機関である日本歯科医療評価機構が医院の協力を得て直接患者さんへ調査を行ったもので、医院では操作のできない客観的な評価です。毎週患者さんから届くアンケート結果を集計し、このページを更新しています。