おすすめの歯科と歯医者の評判や口コミ

  • 千賀デンタルクリニック 町田東急ツインズ医院

東京都 町田市 原町田 町田駅

千賀デンタルクリニック 町田東急ツインズ医院

[2024.08.17 更新]

[2024.08.17 更新] 東京都 町田市 原町田 町田駅

千賀デンタルクリニック 町田東急ツインズ医院
当機構の定めた厳しい審査基準を満たす
親知らず抜歯準認定医院です。

親知らず抜歯認定の審査基準はこちら

SSSS

4.47

患者評価

151

直筆アンケート数

歯科医師の対応 ****4.46
治療の痛みへの配慮 ****4.38
スタッフの対応 ****4.43
設備・衛生面 ****4.63
時間について ****4.46

?評価について

24 件の評判・口コミ(親知らず抜歯)

7566 人がこの評判・口コミを参考にしました

  • 土日も診療していただける

    ***** 5.00

    男性 30代

    2024.08.17

    良いところ
    引越しをして中々歯医者に行けるタイミングがなく、虫歯治療を3年ほど放置してしまっていたので、新規で土日も診療していただける歯医者が近場にできてとても助かりました。
    Web申込での初診受付で、当日でも診察していただけて、料金の説明や今後の治療の指針を示してから方針を選ばせて下さり、安心して通っています。
    院長先生に毎回担当いただいているので、ご多忙な中でも予約が取りやすく、技術面も安心で、むしろお休みが取れているのが不安になるほどです。
    いつも応援しています。

    改善点
    開院日時があまりに手広くすぎるのでお休みが取れているのかが不安です。それ以外一切の不満というか不安点が無いので、ご無理なさらないで下さい。

    ひとこと
    稲谷先生
    手早く丁寧で、引越後のかかりつけ歯医者に困っていたところを救ってくださって感謝しています。休めているのかは疑問なのでなるべく迷惑かけずに通います。

    親知らず抜歯

  • 接客態度

    **** 4.40

    男性 30代

    2024.08.04

    良いところ
    清潔感
    接客態度

    改善点
    詰め物・自由診療の説明について。セラミックとだけ説明あり具体的なメーカーや特徴などについても説明があったほうが安心してオーダーできる。情報が少ないと高い買い物な分、判断材料に欠ける。

    親知らず抜歯

  • 急な予約も取りやすい

    ***** 5.00

    女性 30代

    2024.07.18

    良いところ
    土日もやっていて、急な予約もとりやすく、いつも丁寧に対応してくださいます
    子育て中の私からすると、本当にありがたく思います。又、院内もきれいで個室に分かれているので人目も気にならず良いです。

    改善点
    特にありません。

    ひとこと
    先生、スタッフさん
    皆さんいつも丁寧に対応してくださり、安心して通えています。

    虫歯治療親知らず抜歯

  • スタッフ、先生が優しい

    ***** 5.00

    男性 30代

    2024.07.01

    良いところ
    対応が丁寧。
    スタッフ、先生が優しい。
    院内がきれい。

    改善点
    記載なし

    ひとこと
    徳永先生
    素早く歯を抜いてくれた。

    親知らず抜歯ホワイトニング審美歯科

 

医院情報

千賀デンタルクリニック 町田東急ツインズ医院

千賀デンタルクリニック 町田東急ツインズ医院

https://www.senga-dc-machida.com/

電話042-794-7951

診療日月・火・水・木・金・土・日・祝(休診日:年末年始とビル休館日に準ずる)

診療時間午前 10:00 ~ 14:00 / 午後 15:00 ~ 19:00

院長情報

稲谷 竜馬

住所

東京都町田市原町田6丁目4番1号 町田東急ツインズ(ウエスト)7階

pageTopへ

×

親知らず抜歯準認定医院 6の審査基準

1.学会認定
学会からの認定
日本口腔外科学会 認定医、専門医もしくは指導医であること。もしくはこれに準ずる技術・経験を有していると認められること。
2.医療人としての資質
審査官との面接
親知らず抜歯の技術だけではなく、医療人としての倫理観や、患者やスタッフとの丁寧なコミュニケーションを通じて、チームとして優れた医療を提供できるかどうかを判定。
3.難症例対応
全ての親知らずの抜歯に対応
全身疾患などの特殊な症例を除き、全ての親知らず抜歯に対応することができ、かつ実際に対応していること。
4.担当医
上記①〜③の基準を満たす歯科医師が親知らず抜歯を担当
親知らず抜歯 認定医に登録された常勤歯科医師が実際に抜歯を行う。 なお、親知らず抜歯 認定医に登録された常勤歯科医師による管理・監督の上、同水準の技術・経験を持つ歯科医師が抜歯を担当する場合、準認定医院の基準を満たすものとする。
5.診査診断
CTの活用
歯科用CTを導入し、親知らず抜歯の診断に使用していること。
6.衛生管理
滅菌システムの活用
高度な滅菌システムを導入、運用していること。

close button