[2018.12.13 更新]
SSSSs
4.71
25件
歯科医師の対応 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
治療の痛みへの配慮 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタッフの対応 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
設備・衛生面 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
時間について | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
治療の満足度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1993 人がこの評判・口コミを参考にしました
4.50
2018.12.13
4.83
40代
2018.12.06
先生が、わかりやすく納得行くまで説明をしてくれます。
予防歯科ということで、現在定期的に通っていますが、全く虫歯のない状態を続けています。
ここに通ってからずっと歯は良い状態です。
TVで予防歯科の事をやってましたがもっと世の中にこの事が広がればいいなと思います。
主人も同院に通い始めました。
歯科に対してではありませんが、定期検診が保険適用外なのがちょっとツライです。
5.00
40代
2018.09.27
先生が歯の今とこれからについてとても真剣に先のことまで考えて治療してくださるところです。治療の前に口腔内の写真やだ液の検査など口の中の状態をあらゆる角度から丁寧に説明していただき、深く納得して治療に進むことができました。丁寧な説明は治療前だけでなく、途中でも治療後でもそうであり、治療を受ける側として常に口の中のことを細かく把握できたことは強い安心感にもつながりました。メンテナンス期に入っても衛生士の方が口の中の状態やケアについて細かく丁寧に指導してくださるので、自分の歯に対する意識も向上したと思います。
・今の保険制度の中できちんと口の中を保っていくには自費の部分が増えてしまうことには、私自身理解していますが、人に紹介して欲しいと言われた時にその点がデメリットのように受けとられてしまうことが何回かあり、少し残念に感じています。
4.67
30代
2018.08.21
・口内検査をして虫歯になるリスクを客観的に分析したうえ、虫歯予防の対策を提示してくれる点。
・対処治療ではなく、虫歯ができない口内環境を目指す医療を提供している点
・先生が勉強熱心で先端を行く歯科医療に基づき治療して下さる点
・先生も衛生士さんも説明が丁寧で納得・安心して治療・メンテナンスを受けられる点
・先生から予防歯科を広めようという気概が感じられる点。熱意がひしひしと伝わってきます‼
ネット上で診療予約を取れるシステムを導入して頂けるとありがたいです。とにかく予約が取りずらく、次回の予約まで期間が空くことが多いです。ネット予約が可能になれば、キャンセルが出た日時に予約を自分で入れられるので、ありがたいです。あと、待合室にウォーターサーバーがあると嬉しいです。治療後、ノドが渇くので。
5.00
70代
2018.08.17
予防に力を入れており、定期的に通院することにより、歯みがき、ブラッシングの不充分なことに気付かされ、改善するきっかけとなる。
再度治療しなければならないと判断した場合に、健康保険での治療を勧めるという患者本位の姿勢に徹している。
特になし
5.00
50代
2018.08.06
口の中が(歯のみがき方が)よくならないと、治療にすすまないところ。最初は、中々治療にたどりつかずびっくりしましたが、直しても、口の中が汚いと同じことになってしまうと、徐々に納得できるようになりました。保険がきくものがいいか、どうかの選択もゆっくり考えることができます。人に説明すると、回数がかかる歯医者といわれてしまい、すすめるのは難しいですが、何度も通うと、丁ねいさに納得します。
どうなってるか、何をしているか、あとどの位残っているのかの説明があるのでそこがいいです。
※土曜日に診療してもらえるので非常に助かっています
予約を取るのが少しむずかしいところ
空き状況をTelで確認せずにわかると助かります
写真や図で説明してもらう際に、画面の右と左が逆に写るので、そこを反転できるとよりわかりやすくなると思います。
※金額的な説明がもう少しあるといいと思います。
5.00
40代
2018.07.27
ミュータンス菌についてはじめて説明された歯科です。フロスの使い方タフトの活用、キシリトールの必要性、口腔内環境を維持することで扁桃腺の腫れる事もなくなりました。子供達も歯磨きとフロスはセットで使うものだと認識しています。定期的に予防歯科を受診して磨き残しの癖や改善点を指摘してくれるので今ある歯を大切にしていく生活習慣の積み重ねが健康につながると教わりました。すばらしい歯科です。(今まで8軒ほど歯科に行きましたがNo1です。)
衛生面もいきとどいていて、歯科どくとくの消毒臭さがなくてスタッフみんなで努力しているので改善点はありません。
4.50
40代
2018.07.26
4.17
30代
2018.07.26
説明が丁寧で、今の自分の治療に何が必要かわかる。
特になし。
3.83
2018.07.25
予防に力を入れているところは賛同できますし、日々の歯みがきの意識が変わりました。
写真やデータを使った治療の説明はわかりやすく、納得できます。自分の子供時代とは設備も考え方もずいぶん変わったのだなと驚いています。
予防の大切さをもっと広められればよいと思います。
インプラントは専門ではないようなので、他の先生を呼んだり、多少時間がかかっていますが、これはしょうがないこととは思います。
診療時間がもう少し長ければ(夜とか)助かりますが、難しいでしょうかね。
今のところ大きな不満はありません。
4.67
60代
2018.07.19
とても親切でていねいに説明をしてくれます。
院内もすみずみまできれいでとても気持ちよいです。
料金がやや高い。
4.00
2018.07.06
検査結果の説明が丁寧かつ結果のプリントアウトを頂けて分かりやすい。
予防に力を入れていて若い頃からこういう取組があったらよかった、今の若い人たちがうらやましい。
スタッフの方々の対応が丁寧で安心感がある。
医師は当然として、歯科衛生士さんの腕がいいと感じる。個人的な感想ですが。
治療の間隔が長く空くことがあること
予約日前日の発熱で変更連絡をした時に「三日前までに・・・」と言われやや残念に感じたことがあった
4.17
2018.07.03
5.00
50代
2018.07.03
院長先生のお人柄、そして、歯科予防に関する実践が素晴らしく、今後の歯科医療の将来を是非、草の根から改善していってほしいと願っています。
とくにないです
4.83
40代
2018.06.29
治療の前に治療方法など説明がわかりやすいです。モニターを使って説明していただけるので、理解度と、知識の定着にも助かっています。
予防歯科に対する熱意を、私個人的には、日本橋すこやか歯科に通っている理由です。世の中に良い治療を伝える事は、良い事だと思います。
歯科治療において長い間(人生)、自分の歯で物を噛めることは、重要なこと。それは健康寿命にも関係あると思います。患者の事(人生も含め)を考え、予防歯科をしていただいている日本橋すこやか歯科スタッフの方々を今後も応援していきたいと思います。
・入り口の自動ドア。(センサーが反応しすぎるので、プッシュ式に変えた方が良いのでは?)
・予防歯科ネットワークを構築して欲しい
・予防歯科を一般の方向け、勉強会など開催して欲しい
5.00
30代
2018.06.27
素晴らしいです。
このままがんばってほしいです。
4.67
60代
2018.06.25
院内、スタッフの皆さん清潔で爽やかです。
先生は噛み合わせをみながらていねいに治療して下さり、衛生士からは治療前の検査を基に予防について熱意のある説明が有り「歯を磨こう」という気持ちになりました。
歯を守る習慣が血糖値のコントロールにも大切なことを実感しています。
特になし
5.00
2018.06.11
キレイで対応がていねい
特になし
5.00
50代
2018.05.09
5.00
60代
2018.05.01
・治療がていねい。
・治療の説明が分かりやすい。
・院内がきれい。
・予約等の対応が親切である。
なし
このページは、参考になりましたか?
( 1993 人の患者さんが参考にしています )
はい
いいえ
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
改善できる点がありましたらお聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
http://oshima-dentalclinic.jp/
03-5695-0955
月・火・水・木・金・土(休診:日・祝日)
月~金 10:00~18:00 /土 10:00~16:00
l前のアンケート
次のアンケートr
×
当サイトに掲載しているアンケートは、第三者機関である日本歯科医療評価機構が医院の協力を得て直接患者さんへ調査を行ったもので、医院では操作のできない客観的な評価です。毎週患者さんから届くアンケート結果を集計し、このページを更新しています。
方針と対応が明確。
予防歯科に興味があったので、理解を深めることができてよかった。
今のところ、とくになし
取れた・欠けた(虫歯治療)|